旧帝大クラスの学歴の男性を望む28歳派遣社員の女性
今は派遣社員をしていますが、もうすぐ期限が切れます。
大学は地元では有名ですが卒業してからは就職できずアルバイトもしましたし、身体の病気で引きこもっていた時期もあります。
こんな私ですが、普通の相手との需要はありますか?
父親は国立大理系院卒なので、結婚相手も自分も同じくらいの人が理想です。
条件は大卒か院卒(できれば旧帝大)、年収は専業主婦ができるくらい(パートならできますが、就職できなくて今に至るので正社員を強要されると厳しい)、年齢は40歳くらいまでです。
容姿は美人と言われることもありますが、地味です。
小さい頃からかわいいからすぐ結婚しそうとかすぐ彼氏できるよと言われ続けて安心していたらモテずに今に至ってしまいました・・。
性格はおとなしく、人見知りです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0108/473834.htm
スポンサーリンク
プロフィール評価
まず知っておかなければいけないのは旧帝大クラスの学歴を持つ男性の割合です。
これは約3%になると言われています。
さらに高学歴の男性は既婚率も高くなるので婚活をしている人の割合は低いです。
このクラスの男性を狙うと言う時点でかなりの高望みという事を理解しましょう。
またこの方は「結婚=寄生先探し」の様に感じます。
28歳なのに40歳まで許容しているというのはその辺りをご自身でも理解しているからでしょう。
派遣社員でも28歳で40歳もOKならば婚活でチャンスはたくさんあると思います。
ただ高学歴できちんとした仕事をしている人ほど相手にも学歴と職務経験を求めます。
大学卒業後ずっと非正規の様なのでだらしない人と思われてしまう可能性が高いです。
結婚したら専業主婦を望む男性でも結婚前はきちんと働いている人では無いと嫌と言う人がほとんどです。
気になる所
身体の病気で引きこもっていた時期もあるとの事ですが今は健康なのでしょうか?
過去の事よりも今がどうなのかが一番大事だと思います。
職歴もそうなのですが、昔正社員で今派遣社員よりも昔派遣社員で今正社員の方がずっと良いです。
というか今が正社員であればなんの問題も無いです。
健康状態が何も問題無いのであれば正社員になる道を探しても良いと思います。
そうすれば希望の高学歴男性と知り合える可能性も増えると思いますし、寄生先探しにならないので出会いを楽しめるのではないでしょうか?
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう