一人の時間が欲しいなら婚活なんかしないでずっと独身でいるべき
2016/08/14
婚活をしているくせに「結婚後も一人の時間が欲しい」なんて事を言っている男性いませんか?
こんな男性対して「結婚したいから婚活をしているハズなのに何を言っているんだろう?」と女性は感じています。
本当に結婚したいのだったら一人の時間が欲しいなんて考えは捨てるようにしましょう。
スポンサーリンク
何故ダメなのか?
結婚後も一人の時間は必要だと思います。
趣味に使う時間、友達と遊びに行く時間などが必要なのは誰もがわかっています。
それなのに何故「一人の時間が欲しい」と言うと批判されてしまうのでしょうか?
それはそういう事を言う人のほとんどは過度に一人の時間を欲しがっているからです。
結婚はしたいけど今の生活スタイルを崩す気は無いと宣言している人と結婚したいと考える人はいないでしょう。
「あなたが僕の生活に合わせてね。」なんて言っている様な物ですからね。
どんな生活を想像しているのか?
一人の時間が欲しいと言う事以外にも結婚後の生活について何も考えていない人が男性には多いです。
2人で新しい生活をする訳ですから今の生活スタイルを変えないといけません。
そしてそれには不便になる事も多いのです。
・自由にお金が使えなくなる
・自分だけが都合の良い場所に住めない
・親戚づきあいが始まる
・家事をしっかりしないといけない
この他にも友達づきあいを減らさないといけなかったり、寝る時間や起きる時間も相手に合わせる必要が出てきます。
家事にしても自分の為だけにするものではないですから一人暮らしで適当に行っている掃除などではいけません。
子供について考えているのか?
結婚後の生活だけでなく子供についても考えておかないといけません。
いつ頃欲しいのか、何人くらい欲しいのか、または希望しないのか。
結婚後の生活についてもそうなのですが、2人でどうしたいのか話あって決める物です。
自分一人でこうしたいという考えを持っていてもどうにもなりません。
でも考えがまったく無ければ話し合う事もできません。
子供が産まれた後は子供中心の生活になるでしょう。
自分の時間はまったく無くなってしまうと思います。
土日は子供を連れて出かけたりしないといけない日々がずっと続くでしょうからね。
そういう事もすべて理解した上で結婚がしたいから婚活をしている状態になっていないから婚活の成功率があまり高くならないのだと思います。
会って話をしている内に「この人真面目に考えていない」と判断されてしい、連絡が途切れる事になってしまっている人多いのではないでしょうか?
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう