婚活の読みもの

婚活に関する様々な事について書いています

実家暮らしの男性が婚活で相手にされない理由を教えてあげます

2016/05/29

一人暮らしで無い事がそんなに悪い事なのかと思っている男性も多いでしょう。
そんな人に実家暮らしの男性に対する負のイメージが何なのか教えてあげます。

スポンサーリンク

敬遠する3つの理由

実家暮らしの男性を婚活女性が敬遠する理由を紹介します。

お金が無さそう

一人暮らしをしない理由のほとんどが貧乏だと思います。
実家にいれば家賃も光熱費もかかりません。
家電を買いそろえる費用もいりません。
毎月家に数万円入れたとしてもずっとずっと少なくて済みます。

実際にお金に余裕のある男性でしたら会社が実家から通える距離にあっても一人暮らしをしている人がほとんどですからね。

結婚相談所以外の婚活では相手の年収を正確に知る事はできません。
職業や勤務先から推測している人がほとんどでしょう。
そんな中「実家暮らし」というキーワードを見つけたら年収は低いかもと予想するのは当然です。

経験が少なそう

引越しの経験も無い、役所に手続きに行った経験も無い、家電を買った経験も無い・・・
ずっと実家暮らしの人は何かと経験が少ない人が多いです。

「家事が出来ないと思われるのがデメリット」と考えている人いると思いますが、それはあまり重要視されていません。
今の家電があれば掃除や洗濯なんて簡単ですからね。

自立出来ていない人は精神的に幼い人で多いです。
なんでも親に甘えてしまえばいいと考えている人も多いですからね。

マザコンそう

子供に女の子を望む人が多い(一人っ子の場合)のは男の子の場合いつかいなくなってしまい、将来相手をしてくれなくなるからです。
それなのにいつまでも実家に残っているというのはマザコンの可能性が高いです。
特に年収がまともな額でしたらなおさらでしょう。(一人暮らしも出来ない様な年収の男性を婚活でそもそも相手にしないと思いますが。)

また、実家暮らしの男性は同居を求めて来そうで怖いという女性からの意見もありました。

まとめ

とりあえず男性の場合は実家暮らしと言うだけで印象はもの凄い悪いです。
結婚相談所や婚活サイトなどデータマッチング型の婚活の場合ではそれだけで直接会いたいとは思われなくなってしまうでしょう。

「実家暮らしの女性は男性から家事スキルや生活力に欠けると思われています」で女性の場合は職業や貯金がしっかりしていれば実家暮らしでも問題無いと書きましたが、男性の場合はそんな事はありません。
実家暮らしと言うだけで一発アウトなのです。

婚活をする前にまずは自立した生活を始めてみてはいかがでしょうか?
もしするだけの資金が無いのであればスペック的に婚活では相手にされないので、転職して年収アップする努力をするか普段の出会いの中から結婚相手を探すほうが良いと思います。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

自分の価値観を知ろう

婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。

すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。

「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。


周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?



>>価値観診断をしてみましょう

-男性に読んで欲しい