優しい人や良い人と言われてしまう男性は魅力が無いだけです
女性から「優しい人、良い人だけど何か違うんです。」と振られた経験がある男性いませんか?
どうして「優しい人」「良い人」と褒められているのに振られてしまうのか疑問に思っている男性もいるかもしれませんが、実は褒め言葉ではなく悪口でしかないのです。
スポンサーリンク
優しい人とは?
「優しい人」「良い人」と言われる時はほとんどその様に思われていません。
女性は振る事を決めてからどんな理由にしようかと考え、当たり障りのない褒め言葉として「優しい人」や「良い人」と言う表現を使うのです。
交際を断る時以外にも肯定的な意見をどうにしかして言わなければいけない時、例えば友達に紹介された旦那さんが魅力的な人でなかった時に「優しそうで良い人そう」と使われたりもします。
婚活サイトなどのプロフィールに「優しさには自信あります」「人からよく優しいと言われます」などと優しい人アピールしている男性もいますが、無意味というかマイナス評価にしかならないで止めておきましょう。
そもそも優しいというのは当たり前の事です。
優しくない人や悪い人なんて現実世界にはほとんどいません。
そもそも狙っている女性に優しくしない男性なんていないです。
優しいというのは女性から好意を持ってもらうためのスタートラインでしか無くて評価されるポイントではありません。
自分の長所が優しい事だけしかない男性は女性から好意を寄せられる事は不可能に近いのです。
勘違いが多いです
自分の事を優しい人と思っている男性のほとんどは勘違いです。
実際は全然優しくなんか無いという場合がほとんどです。
・おとなしい
・決断力がない
・押しが弱い
・自分の意見が無い
・男らしくない
・自信が無い
・話がつまらない
・自分に甘い人
この様な男性が自称優しい人や良い人である事が多いです。
自分に自信がないから当たり障りの無い事しか言えない、できない、決められないという部分が大きいです。
最初に優しい人や良い人と女性から言われたら悪口でしかないと書いたのも納得できるのではないでしょうか?
婚活で「優しい人」や「良い人」と何度も振られているという事は、言い換えれば何人もの女性に会えているという事です。
年収などのスペックや容姿は悪くはない訳ですからかなり一緒にいてつまらない、疲れる男性なのでしょう。
対策
相手に優しくするには自分に余裕が無いといけません。
レストランなどで女性を上手にリードするにはレストランに行き慣れていないといけません。
デートで女性がヒールを履いて来たら歩く速度を遅くしたり、足痛くないですか?と声を掛けたりしなければいけませんが、デート経験が無ければわかりません。
何をするにも経験を積めば積むほど余裕が出てくると思います。
そうすれば人には優しく出来ると思いますので、今は上手く行かない事が多くても続ける事が大切です。
もちろん何も考えずに女性に会うのを繰り返しても成長はしませんが。
まずは気が利く人を目指すと良いと思います。
面白い人やカッコいい人にはなかなかなれませんが、マメで気配りができる人には意識していれば近づけるでしょう。
スペックが良く見た目も悪く無い気が利く人であれば婚活ではモテモテになれると思います。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう