ペアーズで「質問付きいいね!」を設定するメリットとデメリット
2016/05/30
ペアーズでは最初に気になる相手に「いいね!」を送ります。
送った相手も「いいね!」を返してくれたらそこからメッセージのやり取りが出来るようになるのです。
その「いいね!」を最初に送る時に相手に質問をする事ができます。
「質問付きいいね!」なんて呼ばれていたります。
設定している人は男性よりも女性の方が圧倒的に多いのですが、これを設定するのはあまりおススメできません。
※補足
ペアーズでは最初にいいねをする時ですが、ユーブライドではファーストメールを送る時に質問に答えるように設定する事が出来ます。
この2つの婚活サイト以外にもこの様な機能がある物がたくさんあると思います。
※ペアーズ
https://pairs.lv/
※ユーブライド
http://youbride.jp/
スポンサーリンク
デメリットが多い!
「質問付きいいね!」を設定するメリットはあります。
それは相手を選ばずコピペメールを送ってくる男性を避けられるという事です。
彼らは数撃てば当たるの戦略ですので、わざわざ質問に答えるのは効率が悪いと考えてアプローチするのを止めるのです。
男性は婚活サイトで女性と会うのはとても大変なのです。
100人にメールを送って10人から返信が来て3日後には誰からも返信が来なくなるなんてのは良くある事なのです。
※関連記事
婚活サイトで女性と会うどころかメールさえする事ができません
「質問付きいいね!」を設定する事によって変な人からメールが来なくなると言うのは大きなメリットですが、同時にそれよりもっともっと大きなデメリットを生んでしまいます。
それは女性とマッチングできているハイスペック男性からメールが来なくなる事です。
実は「質問付きいいね!」は男性からの評判はかなり悪いのです。
男性がもつイメージ
男性が持ってる「質問付きいいね!」を設定している女性のイメージは「調子に乗っている」「面倒そう」「勘違いしてそう」と言った感じになっています。
設定されている質問で多いのは「私のどこが良かったのですか?」です。
婚活サイトで一番最初に男性が見ているのは「容姿」と「年齢」です。
「私のどこが良かったのですか?」に対して「顔がタイプ」や「若いから」とは答えられませんよね?
無難な答えを考えている内に別にいいやと言った感じになってしまうのです。
そんな面倒な相手にわざわざメールを送ってくるのはスペックの低い男性です。
普通にメールを送ってもマッチングされないけど、ハイスペックな男性が避けている女性ならどうにかなるかもしれないと考えていますからね。
若くて綺麗な女性が設定してる質問が面倒であればあるほど彼らにとってはチャンスとなります。
どうしても設定したいならば
デメリットはあるかもしれないけど、毎日うんざりするほどのメッセージが届くので設定したいと言う人は質問の内容を工夫する事をおススメします。
例えばプロフィールに趣味の事く書いておいてから「共通の趣味などはありましたか?」といった質問を設定しておくことです。
この時に「美味しいお店にご飯に行く事」みたいな誰でもする様な趣味も含めておいて下さい。
プロフィールを読まないコピペメール男性はメッセージを送ってくるのを避けるかもしれませんが、難しい質問では無いのでメッセージをくれるでしょう。
さらに「どんなお店が好きですか?」「いつもどの辺でお食事されているのですか?」などマッチングした後の会話が弾みやすく名たりもします。
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう