婚活している女性って実家暮らしが多くないですか?
2016/08/14
「婚活をしている女性の実家住みの割合が高い。」
こんな風に感じている男性が多いそうです。
どうして一人暮らしで無く実家住みだと女性は結婚ができないのでしょうか?
その理由を考えてみました。
スポンサーリンク
一人暮らしはチャンスが多い
実家暮らしの場合だと何かと男女交際に関して不便な事が多いです。
お泊りが簡単には出来ませんし、厳しい家庭の場合だと夜も遅くまで遊んだりできません。
この為に彼氏が仮に出来てもなかなか続かなかったりする人もいるでしょう。
良く「隙がある女性はモテる」なんて言われたりもしますが、実家暮らしと言うのはこの隙を作りにくいのかもしれません。
婚活している女性の職業
婚活している女性の職業はどちらかと言うと収入の高い人よりも低い人が多くなっています。
収入が低いという事は一人暮らしがなかなか出来ない、つまり実家暮らしの割合が高いという事なのです。
収入が高い人は学生時代や職場での出会いが豊富です。
また一人でも生きていけるので結婚に焦っていないと言うのもあります。
玉の輿を狙いやすい
高収入の女性は普段の生活でハイスペック男性に知り合えますが、そうでない女性はなかなか知り合う機会はありません。
どうしても周りにいるのが自分と同じくらいの年収の人ばかりになってしまいますからね。
婚活は収入の低い女性でも収入の高い男性と知り合う機会が作れます。
普段モテる女性でも婚活に参加したりするのはこのためです。
(普段モテる男性が婚活に参加しないのは女性にあるこのメリットが男性には無いからなんです)
婚活はお金がかかる
収入が高い低いと上に書きましたが、普通の人でも一人暮らしは多いです。
ただし婚活にはお金がかかります。
結婚相談所に入会するなら初期費用が10万円以上、毎月会費が1万円かかります。
さらに婚活用の洋服を買ったり、デート費用が掛かったりします。
このために普段の生活費を節約するために実家に戻って婚活をするという人もいます。
普通の人はいなくなる
実家暮らし一人暮らし関係無いのですが、婚活では普通の女性はすぐに相手が見つかります。
普通に働いている人、普通に恋愛経験を積んできた人。
いつまでも婚活を続けているのは人生をダラダラ過ごしてきた実家住まいのフリーターや家事手伝いの人だったりします。
こういう人が残って積み重なって行くので婚活している女性は実家暮らしが多いなんて感じるのです。
まとめ
婚活は一般的な出会いに比べるとちょっとずれた人が多くなっています。
男性の場合はコミュニケーション能力がおかしい、女性の場合は自立できていないといった感じで。
良い人ももちろんいますが、「こんな良い人に出会えるならばもっと頑張ってみよう」と思っている内に誰かと交際して婚活から卒業してしまう人がほとんどです。
良いなと思う人に出会ったらさっさと決断してしまうのをおすすめしますよ。
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう