結婚相談所の実力は侮れない事が判明しました
2016/05/28
結婚相談所を利用して結婚できる人は全体の8%~10%と言われていて、料金が高い割には結果が出ないと批判されたりもしていました。
私もコストパフォーマンスは悪いかなと少し思っていたのですが、男性の年代・年収別の独身率という調査結果をみたら考えが変わってしまいました。
スポンサーリンク
※関連記事
結婚相談所に登録しても結婚できるのは5%~10%の少数だけというのは間違った認識です
男性の年代・年収別の独身率
・年収1000万円以上男の「結婚の条件」
http://president.jp/articles/-/2727
これは野村総合研究所が発表している1万人へのアンケート調査を元に作られた表です。
独身男性の中で年収700万円以上というのが2.8%しかいないのがわかると思います。
500万円以上まで妥協しても8.7%です。
8%~10%という成婚率はもの凄い低く感じてしまいますが、世の中の独身男性のスペックの低さを考えると実はもの凄い高いという事がわかります。
結婚相談所に登録する女性の目的は効率よくスペックの高い男性に出会う事でしょうから、それはしっかり果たされている事を証明していると思います。
結婚相談所の会員
このグラフは結婚相談所大手のオーネットのホームページから抜粋したものです。
年収600万円以上の男性が40%もいるわけですから婚姻率が高くなるのは当然ですね。
※オーネット
http://onet.rakuten.co.jp/
再婚について
上に紹介した年代・年収別の独身率と言うのは初婚の男性のみです。
結婚相談所の成婚率と言うのは再婚者も含めますので、独身者のみの場合ですと成婚率は少し下がる事になります。
この二つのグラフもオーネットのホームページから抜粋したものです。
結婚相談所で成婚しているカップルの約3割はどちらかが初婚では無いのです。(再婚同士も含む)
この分だけは差し引いて考えないので注意して下さい。
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう