相手に多くを求める人は自分が何も持っていない人。
2016/05/31
101 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 19:50:25 ID:pcIOeT6p0
相手に求める物が多い人間てのは、それだけ自分に足りてない部分が多いって事でしょ?
これを見てドキッとした人もいるのでは無いでしょうか?
イケメンや美女はあまり相手の容姿を気にしないなんて言いますよね。
自分が容姿にコンプレックスが無いから、容姿について深く考えていないからなどと言われています。
婚活している人の中で相手に求める条件が多い人はいませんか?
高収入じゃないとダメ、背が高くないとダメ、高学歴で無いとダメ…。
相手に譲れない物が多くある人は自分の事を棚に上げていないか確認してみて下さい。
自分のコンプレックス解消をパートナーを得る事で解決しようとしていませんか?
自分が何も持っていないのに相手に多くを要求しても無駄です。
そんな必ず婚活は失敗するでしょう。
もし自分が婚活市場でハイスペックだった場合、低スペックの人からアプローチされたら受け入れますか?
よほど特別な何かを持っていない限り無理ですよね?
なんだかんだでお互いのバランスが取れる所でまとまります。
相手に多くの物を与えられない人は相手から多くの物を与えてもらえないと言う事を理解して下さい。
無い物ねだりはしてはいけませんよ。
スポンサーリンク
男性が与えられるものと女性が与えられるもの
バランスが取れてる同士でまとまると話しましたが、年収が一緒同士がまとまるという話ではありません。
男性と女性では相手に与えられる物の種類が異なります。
- - - - -
男性が女性に与えられるもの
・経済力
・勤務先(職業・肩書)
・容姿
・年齢
女性が男性に与えられるもの
・容姿
・年齢
・家事能力
・経済力
- - - - -
経済力(年収)は男性と女性によって重要度が異なります。
低年収の女性でも容姿レベルが高ければ高収入の男性とバランスが良くなります。
バランスが取れた状態から始めて性格などの価値観のチェックがお互いに始まります。
結婚までの道のりは遠いのです。
ハイスペックな女性が一番大変
足りないから求めているとは言えない場合もあります。
特に女性の場合に多いのですが、持っているからこそ男性に上回って欲しいというのがある様です。
高学歴の女性は高学歴の男性を好みますし、高収入の女性は高収入の男性を好みます。
中には自分がハイスペックだからこそそれ以上の男性を希望する人が多いです。
このハイスペック女性の考え方は確実に婚活で失敗します。
同じ大学、同じ職場にはそれに該当する男性がたくさんいるはずですよね?
日本はまだまだ男性社会なので職場には男性の方が圧倒的に多いでしょう。
それなのに良い話が無いと言う事は男性から恋愛対象として何かが足りないと思われている事を意味しています。
それを改善できない限り結婚は出来ないでしょう。
自分の価値観を知ろう
婚活で重要なのは相手の何を重視して何を妥協するかです。すべてパーフェクトな人を求めていると一生独身で終わることになりますが、妥協することができれば(妥協すればするほど)すぐに結婚できます。
「妥協なんてできない!」と思うかもしれませんが、妥協してもまったく気にならない部分って自分でもわかっていない場合があって、実際に一緒に過ごしてから「なんでこんなことにこだわっていたんだろう…」なんて後悔する事もあったり。
周りのライバルたちが無駄にこだわっているポイントをあなただけが妥協出来たら婚活が上手くいくと思いませんか?
>>価値観診断をしてみましょう